JavaScript を有効にしてご利用下さい.
合計数量:0冊合計金額:0円
ホーム > 月刊誌 > 警察学論集 > 2020年 警察学論集2020年11月号 (73巻11号)
幹部としての洞察力と管理能力を向上させるために 新法・施策・警察事象・判例をいち早く解説 今月号の主な内容 ●インターネットバンキングに係る不正送金事犯の取締りと被害防止対策 警察庁生活安全局情報技術犯罪対策課理事官 間仁田 裕美 ●乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)に関する近時の裁判例の紹介 東京高等裁判所判事 河原 俊也 ●捜査官のための刑事医療過誤講座(上) 昭和大学医学部法医学講座教授・元最高検察庁検事 城 祐一郎 他、多数掲載!
警察学論集についてのご意見・ご要望は専用フォームよりお寄せください。
インターネットバンキングに係る不正送金事犯の取締りと被害防止対策 警察庁生活安全局情報技術犯罪対策課理事官 間仁田 裕美 乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)に関する近時の裁判例の紹介 東京高等裁判所判事 河原 俊也 捜査官のための刑事医療過誤講座(上) 昭和大学医学部法医学講座教授・元最高検察庁検事 城 祐一郎 三つの裁判例―近時裁判例から学ぶ薬物事件等捜査の問題点― 第6回取調べ 前法務省法務総合研究所研究部総括研究官・弁護士 粟田 知穂 判例講座・刑法各論 第12回 詐欺罪について 東京大学大学院法学政治学研究科教授 橋爪 隆 刑事事実認定重要事例研究ノート ▶前科証拠や類似事実による立証―被告人と犯人の同一性の立証を中心に 大津地方裁判所判事 大西 直樹 平成年間掲載論文総目次 ~刑事・組織犯罪対策関係篇 その3~