JavaScript を有効にしてご利用下さい.
合計数量:0冊合計金額:0円
ホーム > 月刊誌 > 警察公論 > 2016年 警察公論2016年9月号 (71巻9号)
昇試対策に待ったなし! 定期購読で5大特典が付いてくる! 昇任試験の頼れる相棒「警察公論」 <今月の付録> 昇試の基礎固めはこれでOK! サブノート憲法 さらに今月は昨年ご好評いただいた 耳で覚える刑事訴訟法を再録!刑事訴訟法の基礎は聞いて覚えよう! 耳で覚える刑事訴訟法 <読者専用サービス> 論文答案添削、SA復習アプリ、耳で覚える刑事訴訟法
警察公論についてのご意見・ご要望は専用フォームよりお寄せください。
<巻頭言>「広報」を広報する/重松弘教 <70周年特別企画・女性の視点をいかした強い警察>女性が一層活躍するために/塩井智子 <必読記事>「刑事訴訟法等の一部を改正する法律」の概要(上)/中野浩一 <注目記事>不正アクセス禁止法の概要と運用状況/高田裕之 <シリーズ1・クローズアップ実務>青年警察官のための失敗事例に学ぶ初動措置要領・第66回(売り言葉に買い言葉)/警察実務研究会 <シリーズ2・技能指導官に学べ>職人芸に魅せられて・新連載 第1回(職務質問上達の近道は良師を探すこと)/山内和哉 <新連載>悩める現場の誌上事件相談室 検事! この事件,どうすればいいですか?・第1回(事後強盗致傷? それとも窃盗と傷害?)/丸山嘉代 <注目連載>事例で学ぶ適用法令の関係性 刑法・爆発物取締罰則・火炎びん処罰法・第2回/城祐一郎 <人気連載>殺人事件捜査指揮回想・第55回(歪んだ欲望の果ての凶行・その5)/石川輝行 <歴史の襞から・第118回>タイラー・ケント事件/紗鹿素音 <好評連載>基礎から見直す刑事訴訟法・第11回(捜査・その11)/渡辺咲子 <実務刑事判例評釈・case258>東京地立川支判平27.4.15(犯行時,NCSE(非けいれん性てんかん重積)による意識障害の状態にあった可能性が高く,行動制御能力を有していたと認めるには合理的な疑いが残るとして心神喪失を認定した事例)/石飛勝幸 【Win~昇任試験対策欄~】 <法学論文・事例問題解法メソッド>第36回・完・憲法③ <昇任試験合格体験記 case105>要点ノート作成のススメ(警部)・35歳 <実戦SA50問>試験に出る厳選SA50題 <論文問題と答案>頻出・新傾向問題と実戦的な答案例 <毎月のペースメーカー>懸賞SA 【付録】サブノート憲法 【特典①】SA復習アプリ「公論プラス」 【特典②】論文答案添削(9月号課題・憲法③,7月号課題答案例・刑事訴訟法⑥) 【特典③】音声アプリ「耳で覚える刑事訴訟法」