JavaScript を有効にしてご利用下さい.
合計数量:0冊合計金額:0円
ホーム > 単行本・PCソフト > 地域警察 > 地域警察官のための 簡易書式例対象事件処理の手引き 〔第3版〕
【部内用図書】 ・この書籍は書店ではご購入いただけません。 ・送付はご所属先のみとなります。
対象事件の趣旨から作成上の留意事項まで解説。処理の流れと必要書類の書き方を把握できる。随所にQ&Aを設け,疑問に答える。捜査書類の合理化等を踏まえた第3版。
書籍についてのご意見・ご要望は専用フォームよりお寄せください。
<総論>簡易書式例対象事件処理・書類作成要領と留意事項 第1 簡易書式例対象事件の趣旨 1 趣旨 2 書式例の改正経過 3 根拠 第2 簡易書式例対象事件の範囲 1 根拠 2 簡易書式例の対象事件 3 除外事件 第3 地域警察官の処理する簡易書式例対象事件 1 根拠 2 処理の範囲 3 地域警察官の処理する事件 4 簡易書式例対象事件の措置要領 第4 事件処理に際しての留意事項 1 捜査の効率化に配意 2 基本書式例の様式を使用する場合 3 捜査途中から簡易書式例対象事件ではないことが判明した場合 4 捜査途中から簡易書式例対象事件と判明した場合 5 交番での取調べについての配意 6 捜査が他署管内に及ぶ事件の処理 7 簡易書式例対象事件の証拠品の扱い 8 事件の引継ぎ時期 第5 捜査書類作成上の一般的な留意事項 1 作成年月日の記載 2 作成者の署名押印 3 作成者の所属官公署 4 契印の位置 5 余白又は空欄の斜線と押印 6 文字の改変と加除 7 数字の表現 8 編綴要領(占脱事件の被害届の謄本等) 9 謄本の認証文の記載方法 10 様式の余白(マージン)の変更 第6 身上関係記載上の留意事項 1 本籍、住居の表示 2 職業の表示 3 氏名の表示 4 生年月日、年齢の表示 5 外国人被疑者関係 第7 犯罪事実及び情状意見の記載方法 1 犯罪事実の記載方法 2 犯罪の情状(訴追の要否)に関する意見 第8 簡易書式例対象事件で使用する各様式作成上の留意事項 1 司法警察職員捜査書類簡易書式例により定められている様式 2 司法警察職員捜査書類基本書式例により定められている様式 3 犯罪捜査規範により定められている様式 4 犯罪捜査に関する規定により定められている書式(「別記様式第21号」乗り物盗専用被害届) 5 警察庁刑事局長通達により定められている様式 <各論>簡易書式例対象事件具体的書類作成例(事例に基づく書類作成例) 事例1 窃盗事件(自転車盗) 事例2 占有離脱物横領事件(自転車) 【占有離脱物横領事件捜査のポイント】 事例3 窃盗事件(オートバイ盗) 事例4 窃盗事件(万引き)(新書式例) 事例5 傷害事件(警察官の現認) 【傷害事件捜査のポイント】 事例6 傷害事件(110番通報により認知) 事例7 傷害事件(発生原因の場所と犯行場所が異なるもの) 事例8 軽犯罪法違反(第2号・凶器携帯) 【凶器携帯違反事件捜査のポイント】 事例9 軽犯罪法違反(第32号・禁止場所への立入り) 【禁止場所立入り違反事件捜査のポイント】 事例10 軽犯罪法違反(第33号・はり札) 【はり札違反事件捜査のポイント】
【警察官専用図書】 すぐに役立つ「地域・刑事警察官一件書類記載例集〔第2版〕【任意捜査編】」~頻出20事例と一口メモ~
【警察官専用図書】 すぐに役立つ「地域・刑事警察官一件書類記載例集 強制捜査編」~頻出20事例と一口メモ~
「事例式 令状実務担当者のための 犯罪事実記載要領」~77の実事例に現れた問題点の分析と解説~
【警察官専用図書】 クローズアップ実務Ⅱ「「携帯」違反取締要領〔補訂第2版〕」―銃刀法・軽犯罪法・ピッキング防止法―